PR

【明日は我が身!?】立ちゴケを防ぐために、今できること

CL250-クラッシュ ツーリング
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
n-s-d
n-s-d

こんにちは、ライダーの皆さん。

今日はちょっと耳が痛いかもしれないけど、めちゃくちゃ大事な話をします。

そう、「立ちゴケ」について。

「え、そんなの自分は大丈夫でしょ?」って思ってるそこのあなた。

その油断が一番キケンです。

立ちゴケって、ベテランでもやっちゃうんです。ほんとに。

自分もついこないだ、パニックになりやっちまったので(涙)

【岐阜ツーリング】遂にやっちまった(涙) 道の駅 みのかも〜空ふさがり〜横谷峡

というわけで今回は、立ちゴケを防ぐために気をつけたいこと、そして心構えを、フランクに、でも真剣にまとめてみました。

前回のツーリングブログはこちら

【滋賀県東部ツーリング】琵琶湖と山の絶景を楽しむ!おすすめ道の駅5選


スポンサーリンク

【🛵 そもそも立ちゴケって何?】

バイクが止まってる、もしくは超低速のときに、バランスを崩してバイクごと「パタン」と倒れてしまうアレです。

スピードが出てないからケガは少ないけど、心のダメージはデカい。

しかも、ミラーやレバー、カウルが割れたり、修理代も地味に痛い…。

【✅ 立ちゴケしやすいシチュエーション】

まずは「やらかしやすい場面」を知っておきましょう。

• 傾斜のある駐車場での停車・発進

• 足元が砂利・濡れてる・滑りやすい

• Uターンや切り返しでのバランス崩し

• 信号待ちで気が緩んだ瞬間

• 荷物満載で重心が高いとき

• サイドスタンドがしっかり出てなかったとき

どれも「ちょっとした油断」から起きるんですよね…。

【🧠 心構え:立ちゴケは「恥」じゃなくて「経験値」 】

まず大事なのは、「立ちゴケ=ダサい」って思わないこと。

誰でもやるし、やったからこそ学べることもある。

でも、できればやらずに済ませたいのが本音ですよね。

だからこそ、日々のちょっとした意識が大事なんです。

【🛠️ 立ちゴケ防止のためにできること】

1. 足つきチェックはマスト

納車前でもレンタル前でも、まずは「両足がしっかり着くか」を確認。

片足しか着かないなら、停車時の姿勢や足を出す方向を決めておくと安心。

2. 停車は「平らな場所」を選ぶ

傾斜があると、思った以上にバイクが傾いて支えきれなくなることも。

特に左下がりの場所は要注意。サイドスタンドが効かないこともあります。

3. 荷物の積み方に気を配る

リアボックスやキャンプ道具など、重い荷物はできるだけ低く、左右バランスよく。

重心が高いと、ちょっとした傾きでバランスを崩しやすくなります。

4. スタンドの出し忘れ・しまい忘れに注意

「出したつもり」「しまったつもり」が一番危ない。

一呼吸おいて、目視で確認するクセをつけましょう。

5. 焦らない、慌てない、見栄を張らない

Uターンで人に見られてると焦ってバランス崩す…あるあるです。

「カッコつけるより、安全第一」。これ、ほんと大事。

【🧘‍♂️ 最後に:心に余裕を持とう】

バイクは「心の鏡」みたいな乗り物。

焦ってるとき、疲れてるとき、気が散ってるときほど、立ちゴケしやすい。

だからこそ、深呼吸して、心に余裕を持って乗ることが一番の予防策かもしれません。

【✍️ まとめ】

立ちゴケは、誰にでも起こり得る“明日は我が身”な出来事。

でも、ちょっとした意識と準備で、かなり防げます。

この記事が、あなたのバイクライフをちょっとでも安全に、快適にするヒントになれば嬉しいです。

では、今日もご安全に。

そして、立ちゴケゼロでいきましょう!

【 オススメアイテム】

デイトナ SAS-TEC DP-001 耐切創(HPPE)スリムフィットインナープロテクター

[スコイコ] バイクウェア カジュアルオータムジャケット JK55

OGK KABUTO RYUKI

Kaedea KDR-M28

Kaedear(カエディア) バイク フォグランプ

DEGNER NB-12C リフレクター付きレインバッグ

メルテック(meltec) パンク修理キット

Kaedear(カエディア) バイク 空気入れ 電動 エアーポンプ 電動空気入れ 充電式 USB電源 typeC モバイルコンプレッサー KDR-AP3

Kaedear(カエディア) バイク ジャンプスターター 空気入れ バイク用  エアーポンプ  usb充電器  typeC ジャンピング&コンプレッサー KDR-AP2

Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル) (モバイルバッテリー 10000mAh 最大30W出力 USB-C ケーブル一体型 ディスプレイ搭載

Insta360 X5

DJI Osmo 360

insta360 ace pro 2

n-s-d 癒やしの自然動画チャンネル
主に自然動画、自然音、滝、雨、せせらぎ、など、自然の中にある音や、癒やされる音と映像をお届けします。睡眠、勉強、リラックス、瞑想、作業用BGMとしてご視聴いただければと思います。その他に、お散歩動画、猫動画もたまに撮ります。自分自身、仕事の...

YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。

カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)

【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。

夕方ツーリングの魅力まとめ|一日の締めくくりに最高の時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました