PR

夕方ツーリングの魅力まとめ|一日の締めくくりに最高の時間

夕焼けと桜 ツーリング
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
n-s-d
n-s-d

ツーリングといえば朝から走り出すイメージが強いですが、実は 夕方のツーリング もめちゃくちゃ魅力的なんです。

日中の慌ただしさから解放され、ゆっくり沈む太陽とともに走る時間は、早朝とはまた違ったロマンと余韻を味わえます。ここでは、そんな夕方ツーリングの魅力を紹介していきます。

前回のツーリングブログはこちら

早朝ツーリングのメリットまとめ|気持ちいい朝にバイクを走らせよう


スポンサーリンク

【1.夕陽と景色が最高に映える】

夕方といえばやっぱり夕陽。

山の稜線に沈んでいく夕陽や、海に反射してキラキラ輝く光景は、バイクと相性バツグンです。走りながらオレンジ色に染まる景色を眺めるだけで、「今日走ってよかったなぁ」と心から思えるはず。写真映えする時間帯なので、撮影好きには特にオススメです。

景色の良い展望台で沈む夕日を眺めながら、缶コーヒーを1本飲んで黄昏る…未だに中二病発病中ですw

【2.気温がちょうど良い】

真夏の日中は暑さで走るのがしんどいですが、夕方になると涼しい風が吹き始めて快適になります。逆に秋や冬でも、日中の暖かさがまだ残っているので走りやすい。季節を問わず、ちょうどいい気温で走れるのが夕方ツーリングの良さです。

【3.渋滞が落ち着いてくる時間帯 】

夕方は通勤ラッシュが始まる前、またはちょうど終わる頃を狙うと、意外とスムーズに走れます。日中の混雑から解放されるので、心地よく走れることが多いんですよね。

【4.仕事終わりや休日の締めくくりにぴったり】

「今日は一日忙しかったなぁ…」そんな時に、夕方からちょっと走るだけでも気分がリフレッシュ。休日なら、昼は別の予定を入れて、夕方からツーリングに出かけるという楽しみ方もできます。まさに一日のご褒美みたいな時間です。

仕事帰りに、いつもより少し遠回りして、10分ほどで走れる峠に寄ったりしてます。

【5.夜景やライトアップに繋げられる 】

夕方ツーリングの延長で、そのまま夜景スポットやライトアップされた街並みを楽しむのもアリ。昼間とは違うバイク×景色の世界が広がります。特に高台や海沿いは、夕陽から夜景に切り替わる「マジックアワー」が最高です。

【6.落ち着いた雰囲気で走れる】

夕方の時間帯は、朝の「爽快感」とはまた違い、どこか落ち着いた雰囲気。

一日の終わりに走ることで、自然と気持ちも整って「また明日から頑張ろう」って思えるんですよね。ツーリングそのものが小さなリセット時間になります。

【まとめ】

夕方ツーリングは、

•夕陽と景色が映える

•気温が快適で走りやすい

•渋滞が落ち着いている時間帯も多い

•仕事終わりや休日の締めにぴったり

•夜景やライトアップに繋げられる

•落ち着いた雰囲気を味わえる

と、早朝とはまた違う良さがあります。

忙しい人でも短時間で楽しめるのもポイント。ちょっとした距離でも、夕方のツーリングは十分に満足感を与えてくれます。

次の休日や仕事終わりに、ぜひ夕陽を追いかけながら走ってみてください。バイクの新しい楽しみ方が見つかるはずです。

【 オススメアイテム】

OGK KABUTO RYUKI

デイトナ SAS-TEC DP-001 耐切創(HPPE)スリムフィットインナープロテクター

Kaedea KDR-M28

メルテック(meltec) パンク修理キット

Kaedear(カエディア) バイク 空気入れ 電動 エアーポンプ 電動空気入れ 充電式 USB電源 typeC モバイルコンプレッサー KDR-AP3

Kaedear(カエディア) バイク ジャンプスターター 空気入れ バイク用  エアーポンプ  usb充電器  typeC ジャンピング&コンプレッサー KDR-AP2

Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル) (モバイルバッテリー 10000mAh 最大30W出力 USB-C ケーブル一体型 ディスプレイ搭載

Insta360 X5

DJI Osmo 360

insta360 ace pro 2

n-s-d 癒やしの自然動画チャンネル
主に自然動画、自然音、滝、雨、せせらぎ、など、自然の中にある音や、癒やされる音と映像をお届けします。睡眠、勉強、リラックス、瞑想、作業用BGMとしてご視聴いただければと思います。その他に、お散歩動画、猫動画もたまに撮ります。自分自身、仕事の...

YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。

カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)

【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。

夕方ツーリングの魅力まとめ|一日の締めくくりに最高の時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました