
こんにちは、バイク乗りの皆さん!
朝の空気って、ちょっと特別ですよね🌅
バイクで風を切りながら走ると、昼間とはまったく違う静けさと爽快感が味わえます。
今回はそんなライダーさんに向けて、「東海地方で早朝ツーリングが最高に気持ちいいおすすめスポット」を特集します!
写真が好きな人にもピッタリな、日の出や朝靄(あさもや)が美しい場所を中心に紹介しますよ🏍✨
前回のツーリングブログはこちら
🏍️最近バイク事故が多いからこそ、自分に言い聞かせたい安全運転の心得
【🏞 1. 茶臼山高原(愛知県)】
愛知県のツーリング好きにとって定番中の定番スポット。
標高が高く、夏でも朝はひんやりとした空気が気持ちいいんです。
🌅 早朝ツーリングの魅力
•霧が立ちこめる幻想的な景色
•朝日が山々に差し込む瞬間がフォトジェニック
•渋滞知らずでワインディングを気持ちよく走れる
山頂付近の駐車場からは、運がよければ雲海も見えることも!
朝一番で走れば、人も少なくまさに独り占め状態です✨
👉 おすすめ時間帯:日の出30分前~7時頃
【🌊 2. 伊良湖岬(愛知県)】
太平洋側の岬なので、海から昇る朝日をしっかりと堪能できる絶景ポイント。
朝日が海面に反射してキラキラ輝く様子は、早起きした人だけのご褒美です。
🌅 早朝ツーリングの魅力
•海沿いの快走路が最高に気持ちいい
•駐車場も空いていて静かな時間を満喫できる
•恋路ヶ浜周辺は写真映えも抜群!
岬の先端にある灯台周辺でバイクと朝日を一緒に撮るのも人気📸
海風を浴びながらゆっくりとコーヒータイム…なんて最高です。
👉 おすすめ時間帯:日の出前~7時
【🏔 3. 御嶽山 周辺(岐阜県)】
岐阜県のライダーに人気の高原ルートといえば御嶽山方面。
標高が高く空気も澄んでいて、朝の静けさと壮大な山の景色が魅力です。
🌅 早朝ツーリングの魅力
•道中のワインディングが最高に気持ちいい
•雲海と朝焼けのコラボが見られることも
•観光客が来る前の静かな時間を満喫できる
特に高根町や開田高原あたりは朝霧が出やすく、幻想的な景色に出会える確率高め。
夏場でも朝は冷えるので、軽装すぎには注意ですよ!
👉 おすすめ時間帯:5時〜8時
【🏞 4. 伊勢志摩スカイライン(三重県)】
三重県で朝の絶景を楽しむならここ!
朝熊山展望台から見る朝日は「日本の朝」を感じられる美しさです。
🌅 早朝ツーリングの魅力
•伊勢湾を見渡す絶景の朝日
•スカイラインは走っていて超爽快
•朝熊山展望台でコーヒータイムもおすすめ
伊勢市内からアクセスしやすいのも嬉しいポイント。
晴れた朝は、空と海のグラデーションがまさに絶景です!
👉 おすすめ時間帯:日の出30分前〜7時
【🏔 5. 駒ヶ根高原(長野県南部)】
長野県南部にある自然豊かな高原エリア。
中央アルプスを背景にした朝の光景は、まるで絵画のようです。
🌅 早朝ツーリングの魅力
•澄みきった空気と静けさが最高
•山々の稜線が朝日に染まる瞬間が美しい
•周辺にはカフェや温泉も多く、ツーリング+朝活にぴったり
高原の道は交通量も少なく、バイクでのんびり流すには理想的な場所です。
朝一で撮る写真は、光が柔らかくてすごくきれいですよ📸
👉 おすすめ時間帯:5時半〜8時
【☀️ 早朝ツーリングを楽しむためのワンポイント】
•服装に注意! → 朝、昼、夜で気温差があるので、インナーを脱げば温度調整できる服装に。特に寒さには注意なので、ライトダウンを持っておけば、脱ぎ着が楽で、軽くてコンパクト、かなり快適です。
•ガソリンは前日チェック! → 早朝は営業していないスタンドも多いです。
•撮影したい人は夜明け前の出発がおすすめ! → トワイライトの空がめちゃくちゃ映えます。
•静かな時間を楽しむマナーを忘れずに → 住宅地や観光地ではエンジン音に注意!
【🏁 まとめ:早起きはライダー得!】
早朝ツーリングには昼間にはない魅力がたくさんあります。
・涼しくて走りやすい
・絶景を独り占めできる
・日の出や朝霧の写真が映える
東海地方には、山・海・高原といろんなタイプの朝活ツーリングスポットが揃っています。
次の休日は、ちょっと早起きして朝の風を感じに出かけてみませんか?🏍☀️
【 オススメアイテム】
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 使い捨てカイロ 貼る レギュラー 30枚 ぽかぽか家族 PKN-30HR
[コミネ] 2025モデル RK-552 MCコンパクトレインウェア バイク用 耐水 透湿 上下セット Black L
おたふく手袋 冬用蓄熱インナーグローブ[軽防寒 タッチパネル対応 蓄熱手袋]JW-145 ブラック Lサイズ
デイトナ SAS-TEC DP-001 耐切創(HPPE)スリムフィットインナープロテクター
Kaedear(カエディア) バイク 空気入れ 電動 エアーポンプ 電動空気入れ 充電式 USB電源 typeC モバイルコンプレッサー KDR-AP3
Kaedear(カエディア) バイク ジャンプスターター 空気入れ バイク用 エアーポンプ usb充電器 typeC ジャンピング&コンプレッサー KDR-AP2
DJI Osmo 360
YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。
カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)
【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。

コメント