
「机の上に置けるミニスタジオ」
これが物撮り用小型撮影ボックスの正体です。
ストックフォトやネットショップの商品撮影、さらにはメルカリの出品写真まで、写真をちょっとレベルアップさせたい人にはめちゃくちゃ便利なアイテムなんですよ。
オススメAmazonリンクも。
前回の関連ブログはこちら
🎃10月に撮りたい!初心者さん向けストックフォトアイデア50選
【 小型撮影ボックスのここが便利!】
•設置が超お手軽
箱を広げてLEDライトをオン。あとは被写体を置くだけ。
•光が柔らかくて影がきれい
白い壁が光を拡散してくれるので、変な影やギラつきがなくなる。
•背景がスッキリ
白・黒・カラーの背景紙が付いていて、生活感を消せる。
•同じ条件で撮れる
商品ごとに撮影条件を合わせる手間がなく、統一感ある仕上がりに。
•折りたたみ式で省スペース
使わないときは畳んで収納できるので、部屋がごちゃつかない。
•コスパが良い
数千円で買えるのに、プロっぽい写真が撮れるのは大きな魅力。
【 Amazonで買えるおすすめ撮影ボックス5選 】
40×40×40cmの広々サイズで、2×32の高輝度LED(最大1200LM×2、色温度5500K)を搭載。無段階調光が可能で、明るく鮮やかにも、柔らかく温かみのある雰囲気にも対応できます。背景はPVC製の白・オレンジ・黒に加え、布製の赤・緑・青の計6色が付属。ディフューザーと内部の反射材により、影を抑えて自然なライティングを実現します。
組み立ては工具不要で簡単、収納時はコンパクトに畳めてキャリングバッグで持ち運びも楽々。正面・横・上からと多角度撮影も可能で、商業撮影から趣味の撮影まで幅広く活躍するアイテムです。
40×40cmサイズの撮影ボックスは、カメラやスマホでの商品撮影にぴったり。160個の高演色LED(CRI97+、色温度5500K)を搭載し、10段階の明るさ調整で自然で鮮明な写真を実現します。内部は全面反射素材で均一なライティングを確保し、フロントやトップの開口部から多角度撮影も可能。背景はPVC製6色とマット背景2枚が付属し、テーマに合わせて自由に選べます。工具不要で5秒設置、折りたたんでトートバッグに収納できるので、持ち運びにも便利な本格的な撮影キットです。
自分も使っている撮影ボックスです。
NEEWERのスタジオライトボックスは、192個の高CRI(97+)LEDを搭載し、最大5310luxの明るさと自然な5600Kの白色光で商品撮影に最適。反射内部と拡散パネルにより、均一で柔らかな光を実現し、影や反射を抑えた質感ある写真を撮れます。背景はオレンジ・グレー・ブラック・ホワイトの4色付きで、被写体に合わせた演出が可能。フロントと上部の開口部から多角度撮影ができ、折りたたみ式で持ち運びも簡単。プロから趣味の撮影まで幅広く活躍する撮影ボックスです。
かなり大きな撮影ボックスなので置くのにスペースがいりますが、何でも撮れそうです。
80cmサイズのプロ用撮影ボックスは、210個のLEDと2枚の拡散布、反射率の高い内部素材で均一かつ柔らかな光を実現。無段階調光(CRI96+、5600K)により自然で質感ある写真が撮れます。3枚の可動式ライトパネルは360°回転可能で、多彩なライティング効果を演出。マルチオープニングデザインで正面・俯瞰・クローズアップ撮影にも対応。付属の6色PP背景は防水・防塵・しわに強く、被写体に合わせて自由に演出可能。大きめサイズで幅広い商品撮影に活躍する本格的な撮影キットです。
コンパクトでリーズナブル。小物を撮るのならコレ!
30cm四方のコンパクトな撮影ボックスは、120個の高輝度LEDを搭載し、0~100%の無段階調光と3種類の照明モード(白色・暖色・柔光)で柔らかな光を演出。影や反射を抑え、被写体の色味や細部を鮮明に再現します。前面・上面からのマルチアングル撮影に対応し、6色のPVC背景紙(白・黒・青・赤・緑・オレンジ)が付属。ジュエリーや食品、小物撮影に最適で、工具不要の簡単組み立て&収納ができる扱いやすい撮影キットです。
【 注意点も少しだけ 】
• サイズが小さいと、物撮りしたいものが入らないこともあるので、自分の撮りたいイメージに合うサイズを選ぶと良いですが、大きすぎると場所を取るし価格も高くなります。
•LEDの色が固定タイプだと、後からホワイトバランス調整が必要になる場合あ流ので調光できると便利です。
【✒️まとめ】
小型撮影ボックスは 「おうちに置ける簡易スタジオ」。
ライティングや背景に悩む時間が減るので、撮影のハードルが一気に下がります。とくにストックフォトやネットショップ用に「サクッときれいな写真」を撮りたい人には最高の相棒です。
👉 迷ったらまずは 30cm前後のサイズ を選ぶと、アクセサリーから小物家電まで幅広く撮れるのでおすすめです!
【✍️関連記事もチェック!】
•👉【2025年最新版】ストックフォトで売れる写真とは?初心者向けにわかりやすく解説
•👉【ストックフォト】初心者さんにオススメの物撮りに役立つ小物・小道具10選
•👉「ストックフォトは稼げない?」をひっくり返す、必勝テクニック!!
•👉【ストックフォト】は“質”か“量”か?初心者がまず知っておきたい本音の話
興味のある記事から読んで、ストックフォト活動をもっと楽しく、もっと実りあるものにしていきましょう!
【📸あると便利オススメ撮影小物リンク】
【💻登録サイト一覧】


前回の関連ブログはこちら
🎃10月に撮りたい!初心者さん向けストックフォトアイデア50選
YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。
カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)
【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。
コメント