
~秋本番&イベントシーズンを狙い撃ち~
10月といえば「秋本番」。紅葉や秋の味覚、ハロウィンなどイベントも盛りだくさん! ストックフォト的にはめちゃくちゃおいしい月なんです。
初心者さんも季節感を押さえれば、誰でも“売れやすい写真”を狙えますよ。
では、ジャンルごとに10種類ずつ掘り下げて紹介します。
10月のストックフォトに合う!小物のAmazonリンクも。
前回の関連ブログはこちら
ストックムービーで収益化するには?売れる動画ジャンルと制作のコツを解説
【1️⃣ 季節の自然・風景編】
10月は自然が一番ドラマチックになる季節。紅葉から秋空まで、広告で使いやすい素材が盛りだくさんです。
1.真っ赤な紅葉の木々 … 広告や背景用に鉄板。
2.落ち葉の絨毯と歩く人の足元 … 季節感をシンプルに演出。
3.澄んだ秋空とうろこ雲 … 秋らしい爽やか背景に。
4.銀杏並木の黄色い風景 … 紅葉とはまた違った色の需要あり。
5.秋の渓谷と透き通る川 … 観光や旅行系に使いやすい。
6.夕焼けに染まる秋の山並み … ドラマチックな自然表現。
7.収穫後の田んぼと稲わらロール … 農業・食のイメージに。
8.秋桜(コスモス)の花畑 … 10月を象徴する花。
9.朝露に濡れたススキの穂 … 繊細で美しいカットが映える。
10.秋祭りの山車や提灯と町並み … 地域イベント素材に。
【2️⃣ 食べ物・飲み物編】
食欲の秋ど真ん中! “旬の食材”は飲食店や広告用に引っ張りだこです。
1.さつまいも(焼き芋・スイーツ) … ホクホク感が売れる。
2.かぼちゃ料理やパンプキンスープ … ハロウィン需要にも◎。
3.松茸ご飯やきのこ鍋 … 秋の高級感を演出。
4.柿やりんごの盛り合わせ … 季節のフルーツ系。
5.栗きんとんやモンブラン … スイーツ需要が高い。
6.秋鮭のちゃんちゃん焼き … 季節限定グルメ素材に。
7.新米で作った白いご飯とおかず … 米どころ広告に人気。
8.秋野菜(かぼちゃ、里芋、ごぼう)の煮物 … 日本的な家庭料理。
9.ワインとチーズの秋テーブル … 大人向け広告に使いやすい。
10.温かいスープやシチュー … そろそろ恋しくなる料理。
【3️⃣ 行事・イベント編】
10月は「ハロウィン」が圧倒的に大きいテーマ! でも他のイベントもちゃんとあります。
1.ハロウィンのジャック・オー・ランタン … 鉄板中の鉄板。
2.仮装した子どもたち(顔を写さない構図でもOK) … イベント感が強い。
3.お菓子の詰め合わせ(Trick or Treat) … パッケージ広告用に。
4.ハロウィンの飾りつけをした部屋 … ライフスタイル需要。
5.紅葉狩りに出かける家族 … 行楽イメージに。
6.体育の日(スポーツをする人) … 健康系広告と相性良し。
7.秋祭りの屋台と夜景 … 日本文化系素材に。
8.学園祭・文化祭のイメージ … 学生イベント需要。
9.運動会のゴールテープを切る瞬間 … 学校系に使える。
10.収穫祭のイメージ(かごに野菜や果物) … 欧米向けにも人気。
【4️⃣ ライフスタイル・日常編】
「秋の日常」を切り取った写真は、広告やブログ素材として売れ筋です。
1.ニットやマフラーを着た人物 … 季節感をファッションで表現。
2.コーヒーと読書するテーブル … 秋のライフスタイル鉄板。
3.毛布にくるまる人とホットドリンク … 温もり系素材。
4.ピクニックやキャンプの様子 … 秋の行楽需要。
5.ハイキングやトレッキングする人 … 健康・旅行広告に使える。
6.犬と落ち葉の中を散歩 … ペット需要と季節感のダブル効果。
7.秋服のショッピング袋を持つ人 … 消費・ファッション広告に◎。
8.カフェテラスと落ち葉舞う通り … おしゃれシーンに。
9.秋色インテリア(オレンジやブラウン系の雑貨) … 100均小物で再現可。
10.夜長を楽しむランプの明かりとPC … ワークスタイル素材。
【5️⃣ ビジネス・教育編】
10月は下半期が始まって1か月。学校行事やビジネス需要もまだまだあります。
1.会議中の資料とカレンダー(10月の日付入り) … 時期を明示できる素材。
2.下半期の計画書やグラフ … ビジネスシーンで需要大。
3.新しいノートと秋色の文房具 … 勉強・教育素材に。
4.図書館で調べ物をする学生 … 学園祭や研究テーマに関連。
5.プレゼンをする人と紅葉が見える窓 … 季節感のあるオフィス風景。
6.資格勉強に励む人物 … 秋は「学び直し」の需要が高い。
7.PC作業と温かい飲み物 … 秋らしい働き方のイメージ。
8.ビジネス街と紅葉した並木道 … 季節感を絡めた都市写真。
9.リモート会議と秋色の背景 … テレワーク需要が続く。
10.キャリアアップをイメージする人物写真 … 秋の転職需要にマッチ。
【🎃10月のストックフォトに合う小物10選】
Amazonリンクはタイトルをクリックしてください。
本物のかぼちゃは扱いが大変ですが、フェイクなら繰り返し使えます。テーブルや玄関の飾りに置くだけで雰囲気抜群。
100均のハロウィンコーナーで簡単に手に入ります。背景に吊るすだけでイベント感が一気に出ます。
テーブル撮影にも野外撮影の補強にも使える万能小物。紅葉シーズンは絶対持っておきたい。
夜長のイメージやハロウィンの雰囲気づくりに大活躍。温かみのある写真を簡単に作れます。
料理や雑貨の下に敷くだけで秋っぽい雰囲気に。Amazonや100均で簡単に買えます。
さつまいも、栗、パンプキンパイなど秋の食材を乗せると一気に映える。
100均で売ってるハロウィン仕様のパーティーグッズ。食べ物写真や子どもイベント写真に便利。
“秋のぬくもり”を出したいときに超便利。モデルなしでも小物だけで季節感を表現できます。
アウトドア、キャンプ、夜長のイメージにぴったり。ハロウィンの飾りとしても活用できます。
本物を毎回用意するより、フェイクなら撮影がラクで長持ち。秋の収穫シーンを何度でも撮影できます。
【📌 ポイント】
•ハロウィン系小物(かぼちゃ・ガーランド・紙皿) → 10月限定で大活躍!
•秋らしい小物(落ち葉・チェック布・木製トレー・ニット) → 9月~11月まで長く使える。
•フェイク食材 → ストックフォト用にあると便利。何度でも撮影可能。
【✒️まとめ】
月は「秋の自然」と「ハロウィン」の二本柱で攻めるのが基本。
そこに日常シーンやビジネス要素を加えると、広告にもブログにも使いやすい写真が揃います。
初心者さんはまず、
👉 紅葉・食べ物・ハロウィンの小物 を押さえておくのがおすすめ!
100均やAmazonで買える小物(フェイク落ち葉、カボチャ、和食器)を使えば、手軽に季節感のある写真が撮れますよ。
📸 さあ、カメラを持って秋本番の10月を切り取ってみましょう!
【✍️関連記事もチェック!】
•👉【2025年最新版】ストックフォトで売れる写真とは?初心者向けにわかりやすく解説
•👉【ストックフォト】初心者さんにオススメの物撮りに役立つ小物・小道具10選
•👉「ストックフォトは稼げない?」をひっくり返す、必勝テクニック!!
•👉【ストックフォト】は“質”か“量”か?初心者がまず知っておきたい本音の話
興味のある記事から読んで、ストックフォト活動をもっと楽しく、もっと実りあるものにしていきましょう!
【📸あると便利オススメ撮影小物リンク】
【💻登録サイト一覧】


前回の関連ブログはこちら
ストックムービーで収益化するには?売れる動画ジャンルと制作のコツを解説
YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。
カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)
【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。
コメント