PR

2023年1年間のトータル売上。個人的に感じる最新審査基準。

ストックフォト
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2023年1年間のトータル売上

n-s-d
n-s-d

今回は2023年、ストックフォトがトータルで

一体どれくらい稼げたのかを書いていきたいと思います。

ストックフォトを始めるにあたって、副業としてどれくらい稼げるのか?
また、他の人がどれくらい稼いでいるのか、気になりますよね?
参考になるかわかりませんが、
ストックフォトを始めて、約3年経った自分がどれだけ稼げたかをお教えします。

いつから始めたか

まず一番初めにストックフォトをいつから始めたかです。
最初に登録したのはPIXTAからでした。
PIXTAに登録したのは、2020年の5月からです。
登録後、アップロードし始めたのは月末近かったので、
実際に販売が始まったのが6月からでした。
次に、6月にSnapmart、Adobe Stock、Shutterstockを登録しました。
少し遅れて9月にphotolibrary、iStockにも登録しました。
2022年10月にはimagemartも登録したので、
現在7サイトで販売をしています。
今年は123RFにも登録してみようと思っています。

はじめのうちは、アップロードもバラバラにしていたので、
枚数が全然違っていましたが、今は同じものを複数登録しています。
しかし、審査の基準が
photolibrary>AdobeStock>Shutterstock>iStock>imagemart>PIXTA>Snapmart
厳しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー優しい
の順でリジェクトされるので枚数が変わってきています。
(あくまで自分がリジェクトされた枚数の比較です。)

自分なりにリジェクトされる基準を書いてみました。

Shutterstockはとにかくフォーカスでリジェクトされるイメージです。
ガチピンじゃないととにかくリジェクトされる感じがします。
また、日本語や広告が入っていると、ほぼリジェクトされます。
ですが最近の現像ソフトでノイズ除去とシャープ化をすれば
かなりリジェクトが減らすことができました。
photolibraryは神社仏閣はダメ。
似た構図、ダメ。タイトル似てるからダメ。
違う写真なのに似たの登録されてるからダメ。
photolibraryが気に入らないとダメ。
アップロード枚数もすぐに減らしてきます。
売れない割に、半分以上リジェクトされて、アップロード枚数も減らされてるので、
自分には相性が悪く、あまり積極的にアップロードしていません。
AdobeStockはなんでリジェクトなのか正確に教えてくれない事が多いので、
あまり気にせず、アップロード枚数の上限もないので、
昨年からAIを取り入れたせいか、AIで生成できそうな写真は
審査がかなり厳しく、リジェクトが多くなりました。
iStockは後ろ姿でもモデルリリースを要求されます。
リジェクトされても修正すればOKな時もあります。
上記の3社に比べてかなり通りやすいイメージです。
imagemartはなぜリジェクトされたのか、一切書かれないので、理由がわかりません。
比較的、審査は緩めな感じで大体通っています。
PIXTAは他のサイトに比べてかなり緩いです。
このサイトでリジェクトされる写真だと、他のサイトはほぼ無理だと思います。
リジェクトされない写真を撮る、コンテンツも充実しているので、まずは勉強して、
PIXTAでリジェクトされない基本を学ぶと良いと思います。
Snapmartは基本的に全部登録されるみたいですが、
一度だけなぜかワインの瓶がセンシティブな内容と表示されてリジェクトされました。

と、各社特徴があるので、自分にあった所を見つけると売上げアップの近道かもしれません。

まとめ 以上を踏まえての2023年の総売上!!

2023年の7サイトの売上は…

2023年 枚数(動画含む) 売上
Shutterstock 163枚 $103.11
photolibrary 7枚 ¥1907
Adobe Stock 231枚 $425.13
iStock 252枚 $156.62
imagemart 109枚 ¥14740
PIXTA 83枚 124.45
Snapmart 23枚 ¥847

と言う結果になりました。
やはり今年もAdobeは強いですね。
iStockは昨年よりも売り上げが上がらなかったです。
shutterstockは沢山売れますが、1枚あたりの金額が安いので売上が低いので伸びず。
PIXTAもほぼ定額制しか売れないので売上が伸びませんね。
imagemartが意外と売れたと思います。
総合計すると、ドル円相場の変動もありますが、約130000円くらいでしょうか。

比較で2022年の7サイトの売上は…

2022年 枚数(動画含む) 売上
Shutterstock 167枚 $105.62
photolibrary 6枚 ¥921
Adobe Stock 209枚 $380.21
iStock 177枚 $258.10
imagemart 0枚 ¥0
PIXTA 84枚 117.18
Snapmart 22枚 ¥955

この金額が少ないと思うのか多いと思うのか人それぞれですが、
ただの趣味カメラから、お金を稼げたと思うと自分的に満足な金額です。
写真でお小遣いが稼げただけで凄いことです!!

ですが、副業と考えると、機材費用、ガソリン代、旅費などを考えると、
大赤字で全く稼げていないことになります。
これなら、アルバイトに行ったほうが沢山稼げます。

しかし、ストックフォトは違います。
蓄積型の副業になるので、やればやるほど蓄積していって、
在庫を持たないデジタルデータなので何度も何度も写真が売れることがあるのです。
1年間で100000円稼げたなら、次の年も同じくらい稼げるポテンシャルはあると思います。
更に、枚数を増やしているので、更に売上を伸ばすことも可能だと思われます。

継続してやったことで、確実に写真スキル、レタッチスキル、
タグ付スキル、アップロードの効率化など、
自分自身もレベルアップしているので、
確実に売上をアップすることが出来ます。

まだまだ副業と言えるほど稼げてはいませんが、
1枚でも売れるとめちゃめちゃテンション上がるので、
2024年も継続して頑張って続けていきます!!

【✍️関連記事もチェック!】

•👉【2025年最新版】ストックフォトで売れる写真とは?初心者向けにわかりやすく解説

•👉【ストックフォト】初心者さんにオススメの物撮りに役立つ小物・小道具10選

•👉「ストックフォトは稼げない?」をひっくり返す、必勝テクニック!!

•👉【ストックフォト】は“質”か“量”か?初心者がまず知っておきたい本音の話

興味のある記事から読んで、ストックフォト活動をもっと楽しく、もっと実りあるものにしていきましょう!

【📸あると便利オススメ撮影小物リンク】

アクリルブロック

天然 綿麻 布 無地 生地

シンプルなマグカップ

シンプルなコーヒーカップ

光触媒 フェイクグリーン

フェイクグリーン 3点セット

ススキ風のフェイクフラワー

赤・黄・オレンジ系のフェイク落ち葉

製のざるやかご

木製トレイセット

木製カフェトレー

ナガオ 燕三条 ディナーカトラリーセット

木製カトラリー

【💻登録サイト一覧】

写真素材のピクスタ

n.s.d 写真、画像、アセット
Adobe Stock から n.s.d 写真、画像、およびアセットをダウンロードします。
Photo & Image Portfolio by natural.sound.design | Shutterstock Contributor
Explore photos and images by natural.sound.design on Shutterstock. Discover their unique visuals for your projects.

写真素材・イラスト素材のイメージマート

新着素材
n.s.dさん プロフィール・ポートフォリオ。訪問、ご購入ありがとうございます。 主に自然の風景や猫 古い町並み、物撮りなど 多岐にわたって撮影して
403 Forbidden
https://x.com/naturalsoundd
ブラウザーをアップデートしてください
n-s-d 癒やしの自然動画チャンネル
主に自然動画、自然音、滝、雨、せせらぎ、など、自然の中にある音や、癒やされる音と映像をお届けします。睡眠、勉強、リラックス、瞑想、作業用BGMとしてご視聴いただければと思います。その他に、お散歩動画、猫動画もたまに撮ります。自分自身、仕事の...

前回の関連ブログはこちら

ストックムービーで収益化するには?売れる動画ジャンルと制作のコツを解説

YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。

カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)

【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。

昨年はこちら

2022年1年間のトータル売上。個人的に感じる審査基準もお教えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました