PR

【速報まとめ】Insta360 X4 Airが発表!DJIも何かティーザーが…

ブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
n-s-d
n-s-d

2025年10月28日、Insta360が新たな360度カメラ「X4 Air」を正式発表しました。

自分が使っているトップ写真のX4よりも軽量・コンパクトモデルで、性能もアップしているみたいで、かなり気になっています!

Insta360 X4 Air登場!X4・X5と比較も書いてみました。

前回の関連ブログはこちら

初心者向けカメラ三脚の選び方とおすすめモデル5選


スポンサーリンク

【🌟 Insta360 X4 Airの主な特徴】

Amazonリンクはこちら

Insta360 X4 Airは、8K対応で165gの超軽量360度カメラ。日常使いからVlogまで幅広く活躍するエントリーモデルです。価格は56,900円からで、10月28日に正式発表されました。

(速報をまとめたので、間違っているところがあったらすみません)

✅ 超軽量・コンパクト設計

  重さわずか165g。缶コーヒーより軽く、ポケットやバッグにすっきり収まるサイズ感。

  カラー展開は2色:グラファイト・ブラックとアークティック・ホワイト。

✅ 高画質な360度撮影

  最大8K30fpsの360度動画に対応。デュアル1/1.8インチセンサー搭載で、暗所でもノイズを抑えたクリアな映像。

  写真は最大2900万画素。RAW撮影にも対応し、編集耐性も高い。

✅ 撮影機能が充実

  見えない自撮り棒対応で、三人称視点やドローン風の映像が可能。

  FlowState手ブレ補正360度水平維持で、滑らかな映像を実現。

  アクティブHDR搭載で、明暗差のあるシーンでも自然な仕上がり。

✅ 使いやすさと耐久性

  交換式レンズでメンテナンス性アップ。耐落下強度もX4比で2倍に向上。

  防水性能は15mまで対応。ケースなしで水中撮影も可能。

  バッテリー容量2010mAhで、8K撮影時でも約88分の連続撮影が可能。

✅ Insta360+クラウド連携

  映像の自動バックアップ、クラウド編集、リンク共有などに対応。

  購入者には1年間200GBの無料サブスクリプションが付属。

【📊 Insta360 X4 Air vs X4 vs X5 比較表】

項目 X4 Air  X4  X5 
発売日 2025年10月28日 2024年4月16日 2025年8月5日
重量 約165g 約203g 約200g
最大動画解像度  8K30fps 8K30fps 8K30fps
静止画 2900万画素 7200万画素 8800万画素
センサー デュアル1/1.8インチ デュアル1/2インチ デュアル1/1.28インチ
防水性能 15m(ケース不要) 10m(ケース不要)  15m(ケース不要)
バッテリー 2010mAh(88分) 2290mAh(75分) 2400mAh(100分)
レンズ交換 可能 不可 可能
価格(税込) 56,900円~ 79,800円~(時期により値引き有り) 84,800円~ 

【🔍 Insta360 X4 Air・X4・X5の違いを徹底比較】

Insta360シリーズは用途やレベルに応じて複数のモデルが展開されていますが、今回登場した「X4 Air」は、軽量・手軽さを重視した新しい選択肢です。ここでは、上位モデルである「X4」「X5」との違いをわかりやすく解説します。

🪶 軽さと携帯性:X4 Airが圧倒的に軽い

X4 Airはわずか165gと、X4(約203g)やX5(約200g)に比べて圧倒的に軽量。缶コーヒー1本より軽く、ポケットや小型バッグにもすっきり収まるサイズ感です。日常使いや旅先での持ち歩きに最適です。

🎥 映像性能:X5が最上位、X4 Airは十分な8K対応

  X5は8K30fpsに対応し、プロレベルの映像制作にも耐えうるスペック。

  X4も8K30fpsまで対応し、VlogやSNS投稿に最適。

  X4 Airも8K30fpsに対応しており、画質面ではX4と同等。ただし、静止画の画素数はX4 Airが2900万画素と控えめで、X4(7200万画素)やX5(8800万画素)には劣ります。

🌊 防水性能と耐久性:X4 AirはX5と同等

X4 Airはケースなしで最大15mの防水性能を持ち、X5(15m)と同等、X4(10m)よりも優れています。さらに、交換式レンズと強化された耐落下性能により、アウトドアやアクティブな撮影にも安心です。

🔋 バッテリーと連続撮影時間

  X5:約100分(8K30fps)

  X4:約75分(8K30fps)

  X4 Air:約88分(8K30fps)

X4 Airは軽量化のためバッテリー容量が抑えられており、長時間撮影には予備バッテリーの携帯が推奨されます。

💰 価格とコスパ

  X5:89,800円(税込)〜

  X4:79,800円(税込)〜 (時期により値引き有り)

  X4 Air:56,900円(税込)〜

X4 Airは価格面でも非常に魅力的で、初めての360度カメラとしても手が出しやすいモデルです。

【🛵 こんな人におすすめ】

  バイクツーリング映像:見えない自撮り棒でドローン風ショット。ヘルメットマウントにも最適。

  旅先の街歩きVlog:FlowState手ブレ補正で歩きながらの撮影も滑らか。

  カフェ・グルメ紹介:8K高画質で料理の質感までしっかり記録。

  神社・寺巡り:360度撮影で空間全体を記録。スピリチュアル系コンテンツにも◎。

  日常のライフログ:軽量なので毎日持ち歩いても負担なし。SNS投稿にも便利。

【📦 価格情報】

  通常版:56,900円(税込)

  スターターバンドル(自撮り棒・予備バッテリー付き):62,900 円(税込)

【何やらDJIもティーザーが…】

DJI ティーザー 11月4日 21時

DJIもバンバン新機種が出ているのでこちらも気になります!

私、気になります!!by千反田える(氷菓)

osmo action 6 と、Insta360 Ace Pro 3はいつ出るんだろう?🤔

【🛒 まとめ|Insta360 X4 Airは「軽さ×高画質×手軽さ」の三拍子揃った新定番!】

Insta360 X4 Airは、8K対応・165gの超軽量設計で、旅・Vlog・日常撮影まで幅広く活躍する万能360度カメラです。X4やX5と比べても、価格・サイズ・使いやすさのバランスが絶妙で、これから360撮影を始めたい方にもぴったりの一台だと思います。

Insta360 X4 Airで、あなたの毎日をもっとドラマチックにしてみませんか?

【✍️関連記事もチェック!】

•👉早起きは三文の得!朝活で撮るストックフォトにぴったりな写真たち

•👉夕方から夜のゴールデンタイムは魔法の時間!写真映えする理由とは

•👉【ストックフォト】初心者さんにオススメの物撮りに役立つ小物・小道具10選

•👉「ストックフォトは稼げない?」をひっくり返す、必勝テクニック!!

興味のある記事から読んで、ストックフォト活動をもっと楽しく、もっと実りあるものにしていきましょう!

【📸あると便利オススメ撮影小物リンク】

アクリルブロック

天然 綿麻 布 無地 生地

シンプルなマグカップ

シンプルなコーヒーカップ

光触媒 フェイクグリーン

フェイクグリーン 3点セット

ススキ風のフェイクフラワー

赤・黄・オレンジ系のフェイク落ち葉

製のざるやかご

木製トレイセット

木製カフェトレー

ナガオ 燕三条 ディナーカトラリーセット

木製カトラリー

【 オススメ物撮り参考書 】

ステキに魅せる写真ワザ 撮影・スタイリング・スマホレタッチ

数年前に写真に行き詰まっている時に購入して、何度も読み返して勉強しました。

ブログやInstagramにアップする写真って、やっぱり見た目がすべてだなと感じていたところ、この本を読んで「なるほど!」と思えるコツがたくさんありました。料理やハンドメイド作品をどうすれば明るくふんわり撮れるか、逆にシックに雰囲気を出せるかなど、光の扱い方がとてもわかりやすく解説されています。

撮影だけじゃなく、スタイリングの考え方やスマホでできるレタッチまでまとまっているので、「これ一冊あれば十分」と思える内容でした。実際に試してみたら、自分の写真がぐっとよくなったのを実感。写真に苦手意識がある人にもおすすめです。

Amazonはこちら

伝わる商品撮影の教科書 デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術

これまで商品写真って「プロがスタジオで撮るもの」というイメージが強かったんですが、この本を読んでその考えがガラッと変わりました。著者は元デザイナーでプロのフォトグラファーということもあって、写真をただ“綺麗に撮る”のではなく、どうやって商品の魅力をデザイン的に引き出すかをすごくわかりやすく解説してくれます。

特に印象に残ったのは、撮影の前に「まず被写体を観察する」ことから始まるという考え方。そこから明度や彩度、色の計画を立てて、構図や重心を意識しながら仕上げていく流れは、自分の写真にもすぐに取り入れたくなりました。実際に試してみたら、ただ撮っただけの写真よりも“伝わる”イメージに近づけた気がします。

「予算がないから無理」「専門的な知識がないからできない」と諦めていた人にこそ読んでほしい一冊。自宅やオフィスでも工夫次第でここまで撮れるんだ!とアイデアをもらえました。

Amazonはこちら

すみません 素人でも仕事の写真を上手に撮影する方法ってないですか?できればスマホで

スマホで撮ってる人はこちらがオススメ。

スマホ1台で「売れる写真」は撮れる!
ネットショップやSNSをやっていると、やっぱり気になるのが商品写真。
この本を読んでみたら、「え、こんな簡単な工夫でここまで変わるの!?」と正直びっくりしました。
撮影の基本やちょっとした小物の使い方など、すぐに実践できる内容ばかり。
特に「料理や雑貨を自然光で撮るコツ」は、自分でもすぐに試して写真がぐっと良くなったのを実感しました。アクセサリー、洋服、料理など幅広いアイテムの撮り方が載っていて、しかも全部スマホで撮影されたもの。難しい機材がなくても十分できるんだ」と自信をもらえる一冊でした。
Amazonはこちら

SNS・ネットショップ・フリマで映える スマホで撮る商品写真

ネットショップやSNSに載せる写真って、やっぱり大事ですよね。とはいえ外注すると高くつくし、ストックフォトでは「これじゃない感」が出ることも…。この本を読んでみたら、スマホと安価な機材、100均小物だけでここまでオシャレに演出できるのか!と驚きました。

静物の基本から料理や人物、インテリアや建物まで幅広く解説されていて、まるで写真教室に通っているような内容。特に「プロっぽく見せるちょっとした工夫」はすぐに使えて、試すたびに写真が良くなっていくのが実感できました。撮影に自信がない人でも、この一冊があればグッと写真が楽しくなると思います。

Amazonはこちら

【💻登録サイト一覧】

写真素材のピクスタ

n.s.d 写真、画像、アセット
Adobe Stock から n.s.d 写真、画像、およびアセットをダウンロードします。
Photo & Image Portfolio by natural.sound.design | Shutterstock Contributor
Explore photos and images by natural.sound.design on Shutterstock. Discover their unique visuals for your projects.

写真素材・イラスト素材のイメージマート

新着素材
n.s.dさん プロフィール・ポートフォリオ。訪問、ご購入ありがとうございます。 主に自然の風景や猫 古い町並み、物撮りなど 多岐にわたって撮影して
403 Forbidden
https://x.com/naturalsoundd
ブラウザーをアップデートしてください
n-s-d 癒やしの自然動画チャンネル
主に自然動画、自然音、滝、雨、せせらぎ、など、自然の中にある音や、癒やされる音と映像をお届けします。睡眠、勉強、リラックス、瞑想、作業用BGMとしてご視聴いただければと思います。その他に、お散歩動画、猫動画もたまに撮ります。自分自身、仕事の...

YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。

カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)

【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました