
こんにちは、バイク乗りの皆さん!
秋のツーリングって最高ですよね。空気は澄んでるし、紅葉は美しいし、走ってるだけで気持ちいい。でも、朝晩の冷え込みや天候の変化には要注意。今回は、秋のバイク旅をもっと快適にしてくれるアイテムを10個ご紹介します!
前回のツーリングブログはこちら
早起きしよう!東海地方の早朝ツーリングスポット特集
【① ウィンドブレーカー or ソフトシェルジャケット】
朝晩はグッと冷え込む季節。メッシュジャケットの上からサッと羽織れる防風ジャケットがあると、峠道でも寒さ知らず。コンパクトに収納できるタイプなら、荷物にもならず便利です。
デイトナ(Daytona) バイク ジャケット 春秋冬 ソフトプロテクター付属 防風 ストレッチ性 ソフトシェルジャケット DJ-005 ブラック Lサイズ
【② ネックウォーマー】
首元から冷気が入ると、体全体が冷えてしまう…。そんな時はネックウォーマーの出番。薄手でも効果は絶大で、快適さが一気にアップします。
【③ インナーグローブ】
グローブだけじゃ指先が冷える…そんな時に活躍するのがインナーグローブ。操作性を損なわず、じんわり温かい。電熱グローブまではいらないけど、ちょっと寒いって時にちょうどいいアイテムです。
【④ シートバッグ or サイドバッグ】
秋は荷物が増えがち。防寒着、カメラ、温泉セット…全部積みたい!そんな時はシートバッグが大活躍。見た目もツーリング感が出てテンション上がります。
【⑤ レインウェア(コンパクト収納タイプ)】
秋の天気は変わりやすい。晴れてたのに急に雨…なんてことも。軽量でコンパクトに収納できるレインウェアがあれば、安心感が違います。防寒にもなるので一石二鳥!
【⑥ スマホホルダー+防水ケース】
紅葉スポットをナビで探したり、写真撮ったり。スマホは必須アイテム。防水ケース付きのホルダーなら、急な雨でも気にせず使えて安心です。
【⑦ ホットドリンク用の保温ボトル】
峠の休憩所で飲む温かいコーヒー、最高ですよね。保温ボトルに入れて持っていけば、どこでもホッと一息つけます。紅葉を眺めながらの一杯は格別!
【⑧ キャンプチェア(折りたたみ式)】
ちょっとした休憩や景色を楽しむ時に、地べたに座るのはもったいない。軽量の折りたたみチェアがあれば、どこでも“マイカフェ”に早変わり。写真撮影にも便利です。
【⑨ モバイルバッテリー】
スマホ、GoPro、ナビ…電池切れは旅の敵。大容量のモバイルバッテリーがあれば、安心して撮影&ナビが使えます。秋の夕暮れは早いので、ライト類の充電にも◎。
【⑩ 秋用グローブ(防風・裏起毛)】
夏用グローブだと指先が冷える…。秋は防風性+ちょっと裏起毛のグローブがベスト。操作性と暖かさのバランスが大事です。見た目も秋っぽいカラーで揃えると気分も上がります!
【🍂まとめ:秋ツーリングは“ちょい足し”装備で快適に!】
秋のツーリングは、ちょっとした装備の違いで快適さがグッと変わります。寒さ対策と天候の変化に備えつつ、紅葉や秋空を楽しむ準備をしておきましょう。あなたのバイク旅が、もっと自由で心地よいものになりますように!
【 オススメアイテム】
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 使い捨てカイロ 貼る レギュラー 30枚 ぽかぽか家族 PKN-30HR
[コミネ] 2025モデル RK-552 MCコンパクトレインウェア バイク用 耐水 透湿 上下セット Black L
おたふく手袋 冬用蓄熱インナーグローブ[軽防寒 タッチパネル対応 蓄熱手袋]JW-145 ブラック Lサイズ
デイトナ SAS-TEC DP-001 耐切創(HPPE)スリムフィットインナープロテクター
Kaedear(カエディア) バイク 空気入れ 電動 エアーポンプ 電動空気入れ 充電式 USB電源 typeC モバイルコンプレッサー KDR-AP3
Kaedear(カエディア) バイク ジャンプスターター 空気入れ バイク用 エアーポンプ usb充電器 typeC ジャンピング&コンプレッサー KDR-AP2
DJI Osmo 360
YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。
カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)
【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。

コメント