
秋のツーリングといえば、澄んだ空気と鮮やかな紅葉が最高のご褒美。
そこに“開運”要素をプラスすれば、ただのツーリングが「ちょっと特別な1日」に変わります🍁✨
今回は、東海地方を中心に秋に訪れたい開運スポットを10カ所厳選。
さらに、それらをうまく組み合わせたおすすめツーリングコースも紹介します。
「気持ちよく走って、いい運気もチャージしたい!」というライダー必見の内容です。
前回のツーリングブログはこちら
東海地方で夜景を楽しめるおすすめツーリングスポット5選
【1. 熱田神宮(愛知県・名古屋市)】
三種の神器のひとつ「草薙剣」を祀る由緒正しい神社で、勝負運・厄除け・開運のご利益があるとされています。
秋は参道の木々が色づき、木漏れ日がとても神秘的。都会の中にありながら、境内に足を踏み入れた瞬間、空気がふっと澄む感覚は格別です。
名古屋市内からのアクセスも良く、ツーリング途中に立ち寄るライダーも多い人気スポットです。
👉 交通安全祈願のお守りもあるので、ツーリングのお守りにぜひ。
【2.伊勢神宮(三重県・伊勢市)】
言わずと知れた日本屈指の聖地。
内宮と外宮を両方巡ると心が洗われるような感覚に。秋は五十鈴川沿いの紅葉がとても美しく、バイクで走る道中も最高です。
参拝後は「おかげ横丁」で三重グルメを満喫。伊勢うどんや赤福はツーリング休憩にぴったり。
厄除け・心願成就・開運を願える王道パワースポットです。
👉 早朝参拝が空いていておすすめ!
伊勢神宮 外宮
伊勢神宮 内宮
【3. 椿大神社(三重県・鈴鹿市)】
「道開きの神様」として知られるライダーと相性の良い神社。
鈴鹿山脈のふもとに位置していて、秋になると境内の木々が鮮やかに色づき、写真映えも抜群です。
ツーリング中の安全祈願をしたい人にもおすすめで、特に紅葉シーズンは参道が美しく、走りの疲れも癒されます。
👉 鈴鹿スカイラインを絡めたコース設定もGOOD!
【4. 養老の滝(岐阜県・養老町)】
秋ツーリングで外せない自然系パワースポット。
「親孝行伝説」で有名な滝は紅葉に囲まれており、滝の音と清らかな空気に心がスッと軽くなるような感覚を味わえます。
滝までの道のりも程よいワインディングが続き、ライダーにとって走って気持ちいいコースです。
心身浄化・運気リセットにぴったりの場所です。
【5. 白川郷(岐阜県・白川村) 】
世界遺産に登録されている合掌造り集落。
秋は黄金色の稲穂と紅葉が織りなす絶景が広がり、まるで絵本のような世界に。
歴史と自然のエネルギーを全身で感じられる場所で、運気アップ・癒し効果が抜群です。
山道ツーリングも楽しく、写真好きライダーにも人気。
【6. 南宮大社(岐阜県・垂井町)】
金運アップのご利益で知られる神社。
赤い楼門と紅葉のコントラストが映えるスポットで、秋になると境内が一気に華やぎます。
西濃地方ツーリングの立ち寄り先としてアクセスも良く、バイクを停めてゆっくり参拝するのもおすすめ。
👉 金運アップの御守も人気!
【7. 下呂温泉合掌村(岐阜県・下呂市)】
ツーリングの後に温泉で癒される贅沢なスポット。
下呂温泉は「美肌の湯」として有名で、湯のパワーで疲れもスッキリ。
温泉街全体が穏やかで心地よい雰囲気に包まれており、運気アップにも◎。
秋は紅葉も楽しめ、温泉×絶景の贅沢コンボが楽しめます。
【8. 香嵐渓(愛知県・豊田市)】
東海地方を代表する紅葉スポット。
巴川沿いに広がる約4,000本のカエデが一斉に色づく光景は圧巻です。
紅葉には「邪気を払う力」があるとされ、見ているだけで元気になれると人気。
ツーリングの写真映えスポットとしても最高です。
👉 夜のライトアップも美しいので、時間に余裕があれば夜ツーリングもおすすめ。
【9.豊川稲荷(愛知県豊川市)】
ツーリング途中の開運スポットとして人気なのが、豊川稲荷(愛知県豊川市)。
日本三大稲荷のひとつで、商売繁盛や金運アップのご利益があることで有名です。境内には無数の狐像が並び、ちょっと異世界感があって写真映えもバッチリ!
アクセスも良く、東名高速の豊川ICからすぐなので、ツーリングルートにも組み込みやすいのが魅力。参道にはおしゃれなカフェや稲荷寿司の食べ歩きスポットもあって、バイクを停めてゆっくり楽しめますよ。
秋は境内の木々が色づいて雰囲気も抜群!開運と紅葉の両方を楽しみたいライダーにおすすめの寄り道先です🏍✨
【10. 浜松元城町東照宮(静岡県・浜松市)】
徳川家康ゆかりの神社で、出世運・仕事運にご利益があるとされています。
境内は紅葉に包まれ、秋ならではの歴史情緒が漂います。
浜松ICからのアクセスも良く、ツーリングの立ち寄り先にぴったりです。
歴史好きライダーにも人気の穴場パワースポットです。
【🏍 秋のおすすめツーリングコースプラン】
コース1:愛知〜三重 開運神社めぐり
•熱田神宮 → 椿大神社 → 伊勢神宮 外宮 → 伊勢神宮 内宮
•名古屋から南下する定番ルート。鈴鹿山脈のワインディングも楽しめるし、途中で道の駅「関宿」で休憩を入れればツーリングの満足度も◎。
👉 勝負運・厄除け・開運を一気にチャージ!
コース2:岐阜 自然×歴史ツーリング
•養老の滝 → 南宮大社 → 下呂温泉 合掌村 → 白川郷
•岐阜の西から北へ走る贅沢コース。滝でリフレッシュ、金運祈願、温泉で疲れを癒して、最後は世界遺産の絶景で締め。
👉 しっかり走りたい上級者ライダーにおすすめ。
コース3:愛知〜静岡 紅葉と出世運ルート
•香嵐渓 → 豊川稲荷 → 浜松元城町東照宮
•香嵐渓で紅葉を堪能し、豊川稲荷で金運アップのご利益、浜松で出世運を祈願。浜名湖でウナギを食べて、ご利益もうなぎ登りに!!
👉 自然と開運スポットを両方楽しみたい人にぴったり。
【🍁 まとめ】
秋の東海ツーリングは、走って気持ちいいだけじゃなく、開運パワースポットが点在しているのも魅力。
神社での祈願や自然の中で深呼吸する時間は、心と体をリセットしてくれます。
「紅葉を見に行くついでにちょっと開運」
そんな軽い気持ちで立ち寄るだけでも、帰り道がなんだか明るく感じるはず。
今シーズンのツーリングは、景色+運気アップの“開運ルート”で決まりです🏍✨
【 オススメアイテム】
デイトナ SAS-TEC DP-001 耐切創(HPPE)スリムフィットインナープロテクター
[スコイコ] バイクウェア カジュアルオータムジャケット JK55
Kaedear(カエディア) バイク 空気入れ 電動 エアーポンプ 電動空気入れ 充電式 USB電源 typeC モバイルコンプレッサー KDR-AP3
Kaedear(カエディア) バイク ジャンプスターター 空気入れ バイク用 エアーポンプ usb充電器 typeC ジャンピング&コンプレッサー KDR-AP2
DJI Osmo 360
YouTubeは相変わらず再生数が復活しません(T_T)
そろそろテコ入れ動画を考えないといけません。
よろしかったら、チャンネル登録よろしくお願いします。
カメラのキタムラさんはネットで買っても、
お近くの店舗でのアフターサービス受けれるので便利ですよ!!
故障の際、何度も助けて頂きました(^_^;)
【広告について】当ブログはA8.net、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトサービス、Google AdSenseなどを利用した広告収入で運営しています。
夕方ツーリングの魅力まとめ|一日の締めくくりに最高の時間
コメント